探し物は井上陽水に(^^)/
朝からKAT-TUNの充電期間前ライブの裏側をテレビで見ながら、


状態のまだまだヤングな今日のしっぽ長であります。
ところで、突然ですが、みなさんは、アスピルギルスをご存じですか?
残念ながら、かぜ薬でもウルトラマンに出てくる怪獣でも、
不幸な事に腕を骨折しての「明日からギブス」でもありませんぜ。
な~んて偉そうに言ってるしっぽ長も先週、
エネルギー整体の11回目のレッスンで鶴見市場の父に教えて頂いたばかり。
何でもカビの一種で、乾燥した場所に生息していて、
気管や気管支に入って悪さをするらしい。
(詳細はこちら)
鶴見市場の父がそんな輩を私が吸い込んでないかを検査。
「アハハハハハッ、大空さん、吸ってますよ~!」と他人事なので楽しそうな父。
マジかっ( ̄▽ ̄;)
乾燥した場所でカビが居そうな場所ね~???
一番に思い浮かんだのが寝室。
最近、ベッドの下を掃除機かけてなかったからね^^;
で、父に寝室ですか?と尋ねると、
オーリング(※イカリングとは別物)ですぐに検査して下さり、
「寝室じゃないね。リビングだね」
えーーー、リビング?Σ(・ω・ノ)ノ!
この前、娘の友達が3人も泊まりに来たばかりだから、
掃除しまくりで、リビングなんて一番きれいなはずなんだけど(-_-;)
え?リビングのどこ?エアコン?観葉植物の土?テレビの裏?・・・
な~んて、考えてたら父にリビングの図面と住所を書いてみてと言われ、
うーーーん、あ~でもないこ~でもないと言いながら書いたのがこの素晴らしい図面
↓

私にしかわかりませんがな(^^;
って言うか、今、こうやって見たら、若干違うしね。
だけど、父はやっぱり神です。
こんな幼稚園児が描くような図面でも「ここに何かない?」と。
でも、そこには何も置いてなく…
ただ、その隣にインコとモモンガのケージがあって、
検査の結果、モモンガの巣箱のわらが発生源って事に。
家に帰って、モモンガのケージを掃除しながら
父が最初に「ここ」って言われた場所を確認。
確かになにも置いてない。
が、ですよ!
壁にドライフラワーのリースが二つ。
これじゃね?
怪しい臭いがぷんぷんしますぜ。
すぐに自分でリースを検査したら、一つのリースが「明日からギブス」状態。

とりあえず写真を撮って父にメール添付で確認して頂くと、
リースはひどい状態で骨折&ギブス状態でしたが、
発生源はやはりモモンガのわらだそう。
リースは、ありがとうねを言って処分。
アスピルギルス菌はエアコン、観葉植物(鉢内の土や堆肥など)、
ドライフラワー、生花、花瓶の水などに存在しているとの事ですが、
このアスピルギルス菌は、ほとんどの人が毎日吸入しているそうです。
体調が悪いときや免疫が低下しているときに
「アスペルギルス症」を発症する事がありますが、
吸入したからといって全員がアスピルギルス症を発症するのではないんだそうです。
でも、吸わないに越した事はないので、
みなさんも「明日からギブス」にならない様に気を付けて下さいね(^^)/
ちなみに父は、この検査方式で探し物を探し当てることはできないそうですので、
探し物は井上陽水に任せましょ~う!



ところで、突然ですが、みなさんは、アスピルギルスをご存じですか?
残念ながら、かぜ薬でもウルトラマンに出てくる怪獣でも、
不幸な事に腕を骨折しての「明日からギブス」でもありませんぜ。
な~んて偉そうに言ってるしっぽ長も先週、
エネルギー整体の11回目のレッスンで鶴見市場の父に教えて頂いたばかり。
何でもカビの一種で、乾燥した場所に生息していて、
気管や気管支に入って悪さをするらしい。
(詳細はこちら)
鶴見市場の父がそんな輩を私が吸い込んでないかを検査。
「アハハハハハッ、大空さん、吸ってますよ~!」と他人事なので楽しそうな父。
マジかっ( ̄▽ ̄;)
乾燥した場所でカビが居そうな場所ね~???
一番に思い浮かんだのが寝室。
最近、ベッドの下を掃除機かけてなかったからね^^;
で、父に寝室ですか?と尋ねると、
オーリング(※イカリングとは別物)ですぐに検査して下さり、
「寝室じゃないね。リビングだね」
えーーー、リビング?Σ(・ω・ノ)ノ!
この前、娘の友達が3人も泊まりに来たばかりだから、
掃除しまくりで、リビングなんて一番きれいなはずなんだけど(-_-;)
え?リビングのどこ?エアコン?観葉植物の土?テレビの裏?・・・
な~んて、考えてたら父にリビングの図面と住所を書いてみてと言われ、
うーーーん、あ~でもないこ~でもないと言いながら書いたのがこの素晴らしい図面
↓

私にしかわかりませんがな(^^;
って言うか、今、こうやって見たら、若干違うしね。
だけど、父はやっぱり神です。
こんな幼稚園児が描くような図面でも「ここに何かない?」と。
でも、そこには何も置いてなく…
ただ、その隣にインコとモモンガのケージがあって、
検査の結果、モモンガの巣箱のわらが発生源って事に。
家に帰って、モモンガのケージを掃除しながら
父が最初に「ここ」って言われた場所を確認。
確かになにも置いてない。
が、ですよ!
壁にドライフラワーのリースが二つ。
これじゃね?
怪しい臭いがぷんぷんしますぜ。
すぐに自分でリースを検査したら、一つのリースが「明日からギブス」状態。

とりあえず写真を撮って父にメール添付で確認して頂くと、
リースはひどい状態で骨折&ギブス状態でしたが、
発生源はやはりモモンガのわらだそう。
リースは、ありがとうねを言って処分。
アスピルギルス菌はエアコン、観葉植物(鉢内の土や堆肥など)、
ドライフラワー、生花、花瓶の水などに存在しているとの事ですが、
このアスピルギルス菌は、ほとんどの人が毎日吸入しているそうです。
体調が悪いときや免疫が低下しているときに
「アスペルギルス症」を発症する事がありますが、
吸入したからといって全員がアスピルギルス症を発症するのではないんだそうです。
でも、吸わないに越した事はないので、
みなさんも「明日からギブス」にならない様に気を付けて下さいね(^^)/
ちなみに父は、この検査方式で探し物を探し当てることはできないそうですので、
探し物は井上陽水に任せましょ~う!
スポンサーサイト